« 使用済み核燃料棒は どこに在るか・・       (1300)初夏の花                  (1298) »

平成の”山県有朋”対抗馬 孤軍奮闘記       (1299)

平成の”山県有朋”対抗馬 孤軍奮闘記       (1299)

パーマリンク 2012/06/01 21:52:58 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 明治11年 山県有朋は藩閥政治の確立・長命をはかった「国の在り方」理念づくり。

 ・・・

 この国の主権をあらためて国民に還し、国民と国の在り方のために。
 政権交代に付託された国民との約束事を、軽々には破らない。

 永田町・霞が関のために、国の在り方を合わせるのではない。
 国民の生活・生存と、この国の安全・国のカタチを護る。創る。実現する・・。

 ・・・

 平成の国士・・・・OZAWA ICHIROUは 山県有朋を超えられるか。

 ブログ「”永田町異聞”(新 恭)」は、読み応えがある。
 重みがある。 七つの海をめぐる深海流の流れを見る如し。

 どこかの市民大学で 採り上げて、じっくりどっぷり生涯学習にする時代が来ないかなあ・・。


 ブログ「”永田町異聞”(新 恭)」・・・:
 http://ameblo.jp/aratakyo/day-20120531.html 

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution