« ふるさと (1251) | コロッケさん 奮闘半世記 (1249) » |
このごろ飛騨路へ出向く機会が多い。
下呂温泉を通る。
天下の”三大名泉”という形容詞を付けて呼ばれる。
正確には、呼ばれるらしい、と言うべきか。
なんで”三大名泉”なのか。
なぜ、有馬、下呂、草津なのか。
なぜ、登別、箱根、別府、熱海などなどではないのか。
・・?
考えすぎたら、わき見運転、前方不注意運転になりそう・・。
ゆっくり、落ち着いて考えよう。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)