« 「俳句・短歌 色紙展」(小弓の庄) (1037)熱雷                  (1035) »

8月9日 長崎 原爆の日   (1036)

8月9日 長崎 原爆の日   (1036)

パーマリンク 2011/08/10 00:09:06 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 南部公民館 ロビーで、「平和祈念パネル展」開催中。

 時まさに8月9日ナガサキ原爆の日。

 象徴的な一枚のパネル・・:(撮影・山端庸介)

 「1945年8月9日 長崎 爆心地附近で、
 一瞬にして恢塵と化した街の中で、
 一瞬にして召された子どもの姿。

 1995年11月7日 国際司法裁判所における、
 伊藤一長・長崎市長は こう証言を語り始めた・・:
「見てください!
   この子どもたちに何の罪があるのでしょうか・・。
   すべての核保有国の指導者は、
   この写真を見るべきであります。

   核兵器のもたらす現実を直視すべきであります。

   そして、あの日、この子らの前で起きたことを、
   知って欲しいのです。

   この子らの 無言の叫びを感じてほしいのです。」

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software