« 「ひとつばたご」 三分咲き    (948)つつじ               (946) »

杁開け 近し 入鹿池       (947)

杁開け 近し 入鹿池       (947)

パーマリンク 2011/05/13 20:41:14 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー, 五条川の四季

 日本国内最大級の溜め池。
 入鹿池(愛知県犬山市)。 博物館・明治村はその池畔。

 田植えどきを前に、貯水し続け、ただ今満水。
 吐水堰の天端まで貯水中。

 海抜91m10cm。(本日の水深は 約17m)

 貯水量の大きさでは、香川県満濃池と並んで、東西両横綱。

 ことしの杁開け(いりあけ)(田んぼへ水を落とし始める日)は、
 6月3日(金曜日)と、決めたようだ。

 近年 勤めに出ている兼業農家が多く、週末の土日に農作業をする農家が増えているので、6月上旬の週末前日の金曜日が「杁開け日」となる。

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     free blog tool