« 今年の漢字:中国CHINAは 「和」 | 紅葉狩り 野村つつじ » |
㈶日本漢字検定協会が今年の漢字は「新」と発表した。
京都・清水寺は奥の院舞台で 森精範貫主が揮毫する様子が報道されて、年の瀬を思い知らされる。
「その年の“世相”を表す漢字一字」: 応募総数は16万通。
最多「新」は1万4千票。次点「薬」1万票。次次点「政」5千余票。
2008年は てっきり“縮”だと思ったが、外れて「変」だった。
ならば、2009年こそ の思いもはずれて「新」だそうな。
国内の“世相”から見れば、「変」「新」「乱」「疑」「不」・・かも。
グローバルに見たら、この国の“潮流”は「縮」であり、「沈」だ!
国力・経済・投資の縮減の「縮」であり、立志・勤労の萎縮の「縮」。
科学・技術・教育・情報IT・金融の相対的地盤沈下の「沈」だ。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)