« 歓迎! 裏白のチラシ ご一行様「愛車の整形・外科」 »

シラサギの宿

シラサギの宿

パーマリンク 2009/10/23 02:56:18 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「あっっ! 鳥! 白い鳥・・」
 走る車の中から、童が張り上げた大声。

 田んぼ道の先に、田ノ神を祀る社の森。


 伊勢湾台風の直撃で、神の森は まる裸。
 風倒木を片付けて植樹され、ヒノキの森へ大変身。

 ”農林省”肝いりの圃場整備事業。
 碁盤の目区画整理でも残されて、
 山ノ神様の降臨地の森(田ノ神様)は安堵された。

 いま、シラサギの定宿となる。


 シラサギは北から飛来する夏鳥・渡り鳥と思っていたが、
 この半世紀 年中居残る「留鳥」となったらしい。
 徳島県(だったと思うが)では「県の鳥」とか。


  ∬ シラサギに 留守居を頼む 山ノ神  (モリゾー)

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution