« 創業守成石上げ祭り(尾張富士大宮浅間神社) »

夏の花「ムクゲ」

夏の花「ムクゲ」

パーマリンク 2009/07/15 23:53:50 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 夏の花「ムクゲ(木槿)」が咲き競う時季到来。
 根が横に広がらないのに、狭い場所でも 痩せ地でも 芽を吹き 小枝をたくさん出す。
 きつく剪定されても よく耐える。

 7月から10月まで 長い間、花をつける。
 種類が多い。紫、赤、八重のものもある。
 身近には 一重五弁の白花か、日の丸もの。

 韓国の友人が来て 庭先で見つけたとき、
「韓国の国花だよ。日本のサクラと同じように」。
「民族の誇りという声もあるけれど・・」と聞いた。
 花を、枝を切り取られても、次の花がまた開く。
 かっての軍服の金ボタンを サクラとみるか、ムクゲと見立てるかは違うけれど、
 日韓併合38年間は、同じ金ボタンを付けてました、とも。

 大阪の 百済渡来の人・王仁の墓史跡では、日韓友好の花と紹介される。
 朝早くに開き、夕方にはしぼむ。

 ** それがしも その日暮らしど 花むくげ ・・小林 一茶 **

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution