« 立春 冬木立 | 折込みチラシは 社長からのラブレター » |
孫が航空写真をもらってきた。
保育園のナントか記念日に運動場で人文字を書いて、
空から撮ってもらった一枚だそうな。
真ん中を東西に五条川。桜並木。(左右に茶色の帯の川)
南北に名古屋地下鉄相互乗り入れの私鉄線路とその駅。
並行して旧国道。商店街。スーパー。工場団地。
小学校(旧中学校)、保育園。お医者さんが5軒余。
まわりに緑の竹やぶと雑木林。そして田園地帯。里山の丘陵。
田んぼの向こうに尾張富士、明治村、モンキーセンター。
成田山、東之宮古墳、犬山城。木曽川。扇状地・濃尾平野
50年前、画面の半分が竹やぶ・雑木林と桑畑で覆われていた。
緑と土と水の恵み、たっぷり。
雑木林はマキ、燃料のもと。「落ち葉」は土に還して窒素肥料。
若葉、紅葉をたのしみ、セミしぐれ、野鳥の止まり木。
暮らしは 貧しくても、人のこころは おおらかだった。
ここ50年間で事業所数、世帯数も人口も2倍以上に増えた。
竹やぶや雑木林の名残りの高木が散らす「落ち葉」が、
庭や道路で「ジャマ者扱い」されるご時世は さみしい限り。
「落ち葉」を並べて、電車ごっこを遊ぶ孫。
落ち葉、若葉を愉しむ子に育ってくれてありがとう。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)