ページ: << 1 ... 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 ... 283 >>
ムラの鎮守の森。 氏神様。
祈年祭(5月3日)。
太古より行なわれて来た祭り。
籾蒔き 種蒔き 植え付けなど、その年の豊穣を祈り、
もろもろの産業の発展を 祈願する。
各村 町内の氏子総代 揃って、
五穀豊穣・商売繁盛・氏子安全を 祈願した。
アッシー君で、中山道太田宿へ。
松尾芭蕉句碑、北原白秋歌碑、坪内逍遥歌碑。
播隆上人墓碑、志賀重昂墓碑など ゆかりの地。
太田宿の街道筋には 今も酒蔵、太田宿本陣、脇本陣など軒を連ねる。
寺院も多く、観音様、地蔵様も多い。
お目当ては 太田宿・中山道会館。
あいにくの雨模様で訪れるひとも 多くない様子。
木曽川堤防へ上がると、太田の渡し(上流)も中濃大橋・日本ラインも、雨に曇っている。
五条川のサクラ並木。
新緑が まぶしい。
鉄橋を渡る地下鉄。
名古屋地下鉄上飯田線の車両の サクラ色が似合う。
はるか東方に、尾張富士の山を望む。