ページ: << 1 ... 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 ... 283 >>

「ひとつばたご」 三分咲き    (948)

パーマリンク 2011/05/14 00:02:17 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「国の天然記念物 指定:「ひとつばたご」の自生地(犬山市池野)。
 五月の半ば、もう 満開だろうと見に行った。

 ただ今、三分咲き。
 例年よりも 一週間~10日くらい 遅い。

 当地方では、別名「なんじゃもんじゃ」という。
 初夏の野山に、こつ然と現れる真っ白い樹冠をもった姿になる。

 見慣れない樹木の出現に、思わず「なんじゃこりゃ」。
 村人いわく、「こんなもんじゃ」と。

杁開け 近し 入鹿池       (947)

パーマリンク 2011/05/13 20:41:14 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー, 五条川の四季

 日本国内最大級の溜め池。
 入鹿池(愛知県犬山市)。 博物館・明治村はその池畔。

 田植えどきを前に、貯水し続け、ただ今満水。
 吐水堰の天端まで貯水中。

 海抜91m10cm。(本日の水深は 約17m)

 貯水量の大きさでは、香川県満濃池と並んで、東西両横綱。

 ことしの杁開け(いりあけ)(田んぼへ水を落とし始める日)は、
 6月3日(金曜日)と、決めたようだ。

 近年 勤めに出ている兼業農家が多く、週末の土日に農作業をする農家が増えているので、6月上旬の週末前日の金曜日が「杁開け日」となる。

つつじ               (946)

パーマリンク 2011/05/12 23:57:21 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 雨に煙る つつじ。

 しばし黙考。

藤の花            (945)

パーマリンク 2011/05/11 03:21:06 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 いま 藤の花 見ごろ。

エンドウの花         (944)

パーマリンク 2011/05/10 00:24:54 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 エンドウのはな。
 さやえんどう。 白花。

 ことしの陽気は ちょっと遅い、か。

 連休時にやっと地温が上がったのか、
いまごろスクスクと育ってきた。

 春もの野菜から、夏野菜へ切り替えるタイミングが、
このままでは 難しくなるなあ。

<< 1 ... 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution