ページ: << 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 ... 283 >>

ゴーヤーと共に             (1003)

パーマリンク 2011/07/08 00:11:32 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 何がきっかけだったか忘れた・・
 10何年か前、たぶんヒョンなことから、ゴーヤーの苗を植えた。

 にがかった。 ただ 苦かった。まさに「ニガウリ」。
 苦味をやわらげる調理に 苦労をかけた。

 
 その後、突然に、身近な人が沖縄へ移住していった。
 ご当地料理というか、わが家でも、ゴーヤチャンプル、ゴーヤサラダ、酢の物、おひたし・・と 次々とメニューが増えていった。


 2001年だった。 NHK朝の連続TV小説「ちゅらさん」では、ゴーヤチャンプル、ゴーヤマンも 愉しかった。
 (アメリカ同時多発テロ:9.11も この年だった)



 狭い菜園にゴーヤのすだれが増えていく。
 一株から50個どころかそれ以上に採れた。

 ゴーヤーは、生命力が極めて強い野菜。連作は不向き。
 狭い菜園で10年もやっていると、いまさら50個、100個採りの豊作は望めない。

 
 それにしてもJA沖縄経済連さんは、5月8日を「ゴーヤーの日」の名付けがいい。

 この地方では「ゴーヤーの日までに植え付けよう!」だが、
 沖縄では 出荷最盛期の入るところで、
 「沖縄で当たり前に食べているゴーヤーを、本土でも食卓へ普及させよう!という狙いがあったとか。

 健康のためゴーヤージュースを飲む(飲まされる?)季節が来た。

ゴーヤーの”日”            (1002)

パーマリンク 2011/07/07 20:05:06 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 7月7日は ゴーヤの日・・。
 わが家では 七夕の頃 ゴーヤの初収穫が いつものこと。

 だからゴーヤは7月7日の七夕さんの日は、ゴーヤの日だった。
 ことしは、様子がおかしい。

 主たる茎にこそ、花が付いたが、雄花がずらり。
 脇芽というか、支茎に花が付く前に、七夕さんが来てしまった。

 一週間ぐらいは誤差のうち、か。
 しばらく 様子を見よう。

2011 羽黒の夏祭り 近づく       (1001)

パーマリンク 2011/07/06 00:34:31 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

  夏至、七夕の季節。
 「2011 羽黒の夏祭り」~第15回 光と希望~ が 近づいてきた。


 日時:  8月6日(土)・7日(日)
      16:30 オープニング (小雨決行)

 場所:  するすみ ふれあい 広場 (犬山市民文化会館 南隣り)
      (犬山市 羽黒磨墨)

 【主なプログラム】

◆ 羽黒小学校・東小学校 ファイヤーダンス
◆ Chieko & Hirose Mari ライブ
◆ モダンバレエ
◆ 親子でダンス
◆ 納涼ぼんぼり
◆ ビンゴゲーム

 【主な出し物】

◇ 東部中学校・南部中学校 吹奏楽演奏
◇ 羽黒地区子ども未来園・羽黒地区各児童センター:
  一輪車&おどり
◇ アンパンマン広場でトーマスにのろう!!
◇ 起振車体験
◇ グランドゴルフ ホールインワン
◇ 羽黒ねぶたパレード
◇ 尾張太鼓・響き太鼓 演奏
◇ 羽黒城址(竹林公園)の ライトアップ

 【露店・屋台】 

  ことしも たくさん出るよ・・

竹あかり (竹紙行燈)      (1000)

パーマリンク 2011/07/05 00:14:42 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 行燈。
 
 和紙で手づくりした行燈。
 実はこの和紙、竹の紙漉きから作った労作。
 
 ”竹紙行燈”と名付けられた。
 作ったのは地元の まちおこしグループ。

 絵は 地元出身の童画(?)家:にわぜんきゅう さん。
 お地蔵さんの絵ばっかり描いてる にわぜんきゅう さん。

 ”竹あかり”と名付けて、
 なにかイベントがあると、現れる。

 このまちの人気者。

グラジオラス  (夏の花)       (999)

パーマリンク 2011/07/04 22:20:00 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 訪問先様の玄関先で見かけた花。
 グラジオラス。

 夏の花。 夏の園芸種。
 なぜか 赤い花が多いような気がする。

 子どもの頃にも見かけた花:グラジオラス。
 西洋の花と教えられたが・・。

 最近 園芸屋さんには 色とりどりの品種のグラジオラスが。
 お行儀よく2列に並んで、下の方から咲いていく。

 育てやすいのが また人気らしい。
 多年草だから、また来年も咲くだろう。

<< 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution