ページ: << 1 ... 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 ... 283 >>

首長に権限とカネを!    (1038)

パーマリンク 2011/08/12 01:13:26 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 テレビ愛知局の番組「カンブリア宮殿SP」を観た。
 ”今こそ祭りのチカラ!”

 ”逆境で生き抜く方法論として、
  東北の祭りには強さがある”

 そして、南相馬市の桜井市長は、
 ズバリ、明言した。
 「今欲しいものは、権限とおカネです」


 3.11.以降、選挙権者が失望と後悔の念に苦しむもの:
 霞が関の身内言葉と言いまわしの「霞が関文学」
 選民と言いながら任期まで言い繕う「永田町の論理」

 現地現場現実と日夜向き合う、首長のことばは明解だ・・:
 「1000年の間に起こったことが無い災難が起こったのです」

 (明治維新・官僚国家論理よりも、敗戦復興・国防委託の論理よりも、今この国が自助互助扶助公助で自立するのに、いちばん即断即決すべきは・・: )

 「瞬時に 権限とおカネを 現場に落とすのが、今 一番 必要なこと」です!!  (by 桜井・南相馬市長)

「俳句・短歌 色紙展」(小弓の庄) (1037)

パーマリンク 2011/08/11 00:12:52 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 「小弓の庄」。犬山羽黒 まちづくり活動拠点施設。
 
 8月10日から 8月28日まで
 ~ 折々の感動を 短歌や俳句で・・ ~
 「 俳句・短歌 色紙展 」を開催中。

 羽黒婦人会 文芸部「するすみ」グループと、
 市内近郷の同好の会「千艸会(ちくさかい)」の皆さんの合同作品展となっている。

 山紫水明、米の美味しい羽黒、犬山の里山・里地の中で、
 老若ともども仲良くご婦人の会が、ことばに表わす作品。

 築百余年の旧・加茂郡銀行羽黒支店の歴史的建物を復原した「小弓の庄」のロビー展示。
 小弓の庄企画運営委員会が自主事業として開催中。 

8月9日 長崎 原爆の日   (1036)

パーマリンク 2011/08/10 00:09:06 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 南部公民館 ロビーで、「平和祈念パネル展」開催中。

 時まさに8月9日ナガサキ原爆の日。

 象徴的な一枚のパネル・・:(撮影・山端庸介)

 「1945年8月9日 長崎 爆心地附近で、
 一瞬にして恢塵と化した街の中で、
 一瞬にして召された子どもの姿。

 1995年11月7日 国際司法裁判所における、
 伊藤一長・長崎市長は こう証言を語り始めた・・:
「見てください!
   この子どもたちに何の罪があるのでしょうか・・。
   すべての核保有国の指導者は、
   この写真を見るべきであります。

   核兵器のもたらす現実を直視すべきであります。

   そして、あの日、この子らの前で起きたことを、
   知って欲しいのです。

   この子らの 無言の叫びを感じてほしいのです。」

熱雷                  (1035)

パーマリンク 2011/08/09 04:10:09 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 ”熱雷”


 お天気予報おねえさん(気象予報士)が、このごろよく使う。

 ”熱雷” ”ゲリラ豪雨”


 ・・・時代かなあ。

立秋                (1034)

パーマリンク 2011/08/08 04:03:33 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 立秋。

 クマゼミ・・・。

 残暑。

 

<< 1 ... 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution