ページ: << 1 ... 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 ... 283 >>
「チロリン チロリン チロリン
強い揺れが来ます! ご注意ください!」
「? ? 」 (地震観測情報 ?!)
すぐに、「ドン」「ユサユサ ユサユサ ユサユサ・・・」
10数秒で 治まった・・。 幸い、震度4。
2009年8月11日 午前5時8分ごろ。
早起きして 出かける前に資料類をプリントしながら、
ラジオを聴いていての話し。
二日前の夕方には、庭先に居たとき、消防署拡声器から、
「大きな揺れが来ます!ご注意下さい!」を聞いたばかり。
(山梨県南部での地震だった)
これまで「訓練!緊急地震速報」をテレビラジオで聞いていたが、
実際に遭遇して「予知、予報」システムの完成、運用のご利益を味わった。
東名高速・牧の原SAあたりでは、数十メートルにわたって、土盛り部分の法面、路面が崩落した。
発生直後、東名阪道路を西へ向かったが、高速走行中に「地震情報」を聴いたらどうしようか、といろいろ考えた・・。
久し振りに 外孫がやってきた。
「セミ捕りに行こうよ」「昆虫さがしに行こうよ」
「川へ行きたいよ」
「ねえ げんごろうは 水の中でも 息しているの?」
こうなると ???
答えは硬い羽の下に空気を貯めて潜るから。
かっては建設省河川局が、
「よい子は ここで遊ばない」看板を立てた川。
水の怖さも知って、なお「水に親しむ川」へと 宗旨替え。
サクラ並木はセミ時雨。 ザリガニもしっかり大きくなっていた。
ハグロトンボにも会えた。
遅くなった、梅雨が明けたら、 すぐ立秋。
暑い夏は 何処に行ったか?
沖縄 先島諸島は 台風8号に覆われてすでに数日。
今日には 台風9号が隣りに 勢力を貯える。
経済と 政局が低迷し続けて 長い梅雨。
政局を解散させても、長い梅雨は明けず。
人の世も 空模様も 台風だらけ、か。
「 止まない雨なんて ないんだから
あしたは きっと 晴れるから。 」
(御木幽石の 一日一語から)
<写真>NHKテレビから。気象情報。
8月6日(木) 仕事で三重県からの帰途。
今日から「お盆割引」とやらで、平日も高速割引き。
上下線とも いつもとあまり変わらず。流れは良い。
東名阪道名古屋西料金所手前から、いつものように渋滞・・。
10門以上のゲートがあるが、7門しか開いていない!
車の流れが どうもおかしい・・。
左寄り2門と 右端2門だけに長蛇の渋滞。
ETC車ゲートは この4門しかない料金所。
中央3門の一般車ゲートはガラガラ。すいすいとゲートアウト。
「やっぱり 高額車両は VIPゲートだ!」
その後、日刊紙夕刊にも「VIPゲート」と「数珠つなぎゲート」の写真が載った。
その昔、池田勇人宰相は「所得倍増の世をつくるため、今は麦飯を食ってでも がんばろう!」と夢を与えてくれた。
いまどきの宰相は「来年のことはどうするかわかりません。とりあえず土日の100日間は安くするから、遠出して家計のジョーロで真水(カネ)の遣り水をお願いします」ときたものだ。
「高額納入者様は せめて料金所ゲートだけは VIP待遇とさせていただきます」ということらしい。
「目先のことより政策を!」ということは こういうことなのか・・。
<写真>20090808日本経済新聞夕刊より。中央道八王子料金所。
検索連動広告の仕掛け:SEO対応広告(ネットチラシ)は メディアである。
言われてみれば、「目からウロコが落ちた」!
LPO(ランディングページ最適化)対策、SEO(検索エンジン最適化)対策を「解かろう」と 一生懸命だった。
スポンサーリンク、スポンサード・サーチと検索上位表示の違いを「分かろう」と、仲間と額を寄せ合ってきた。
「”ネットチラシ”というメディアを使いませんか」
セールストーク:キャッチコピーはこれで決まり!
川上志向から川下志向へ、と言いながら、下流域に居ながら川下指向、川下へ向かって考え、説いていた・・。
まさに、言われてみれば、「目からウロコ」!
木を見て森を見ず。
森を見て 景色が「判らず」にならないように、精進、精進。
<< 1 ... 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 ... 283 >>