ページ: << 1 ... 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 ... 283 >>
8月7日(土)~8日(日)
羽黒の 夏祭り。
主なプログラムの 時間割スケジュールが出た。
トップバッターは 恒例の和太鼓演奏。
羽黒児童センターの 子たち。
ゆうべは寝苦しかった。
明け方の気温も 26℃くらいにしかならない。
朝から 蒸し暑いこと。
朝方から、もう 積乱雲がつぎつぎと出てくる。
午後一番には、満天雨雲に覆われ、
雷、土砂降りの通り雨となる。
夏野菜には 格好の水遣りとなったが、
洗濯物がずぶぬれになった・・
梅雨明け10日は雨降らず。
梅雨が明けると、10日間ぐらいはカンカン照りが続く。
入道雲の発生で、夕方やら夜中に土砂降りに見舞われることも多いが、太平洋高気圧が安定して張り出して、風雨は安定する。
若いころ、山登りに挑戦もした。
飛騨側から北アルプス・槍ヶ岳に出かけた時も、
この梅雨明け10日間の時期を狙ったよなぁ。
梅雨明け宣言後、
一気に夏が来た。
朝から カンカン照り。
こりゃあ 暑いわい。
お山の向こうの 明治村。
きょうは日焼けするだろうな・・。
池の端、風邪の通り抜ける木陰で、
昼寝もいいな・・。
7月9日 梅雨明け宣言が出た。
この地方では7~10日は早い。
七夕さんが終わったら、すぐに梅雨明け。
敗戦後 しばらくの時代には、よくあった時期だが、
この頃では 早い。
秋を想わせる 青空と雲型が 出ている・・。