ページ: << 1 ... 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 ... 283 >>

W杯2010南ア大会 スペイン優勝

パーマリンク 2010/07/12 23:46:13 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

  ワールドカップW杯 2010南アフリカ大会
 7月11日(日本時間12日)決勝戦オランダvsスペイン
 延長戦116分セスク~イ二エスタの連携ゴールでスペイン先制得点。

 負けない組織プレー(+カウンターFW個人技)で固めたオランダに対し、得点して勝つための組織プレー(ゴールへ活路を切り拓くために、前へ出るパスサッカー)に120分間 徹し続けたスペインが勝利した。

 ベスト4への準々決勝、準決勝、そして激闘の決勝戦。
 3位決定戦を入れての8試合を、日本代表選手23人のうち、何人がスタジアムで観ただろうか。

 商業テレビに配信されるLIVEあるいはDVDでは、両チーム22人のポジション取り(一人ひとりの動線)が わからないだろう。

 2010W杯南ア大会では、優勝に届く世界水準がどこまできているか。2014W杯ブラジル大会への、スタート台となる世界水準がどこにあるか。
 ベスト8まで勝ち上がったチームが、コンセプトから、組織プレー、個人プレー、勝つためのスピリッツを、すべてさらけ出して見せてくれるというのに、選手も、球団も、JFAも、4年後への対策を採らないこの国の風潮に失望する。

サッカーW杯 いよいよ決勝戦 (日本審判団が決勝戦に初登場)

パーマリンク 2010/07/11 15:53:10 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 W杯2010南ア大会いよいよオランダvsスペイン決勝戦。

 あと○○時間でキックオフだ!
 西村雄一第4審判、相楽亨第5審判が決勝戦に登場!!

 英ハワード・ウェブ主審にケガなど事故あれば、
 直ちに西村審判が代わって試合を執行する重責に、
 FIFAが付託した。

 ゲームがハワード・ウェブ主審の笛のもとで、進んでいけば、選手交代やロスタイム表示ボードも持つ雄姿が映るだろう。

 第4審判というと、ベンチ入りした控え選手並みに思われるが、実際はキックオフ前から終了ホイッスル(ラグビーでいう”ノーサイド”)まで、まことに気の抜けない役割である。

 主審レフェリーは線審ともいう二人の副審の補佐を受けながら、ゲームの最高にして最終決定権者として、ゲームを統治する。

 その主審のもう一つの眼として、もう一つの判定・決断の判断頭脳として、主審は第4審判のアイコンタクト・ボデイサインを”影の主審:分身として”つねにコミュニケーションをとっている。

 高速ドリブル、高速パス回し、強靭な身体の攻防戦は、世界最高水準の個人技と組織プレーで進む。
 プレーヤーが90分間に10~11Kmくらい走り回るが、主審の動線は10~15Kmくらいになる。

 主審から見えにくいゾーンや死角でのプレーのジャッジには、主審は第4審判の現認情報と判断情報をつねにコミュニケーションする。

 西村第4審判が「僕の目はウェブ(主審)の目になる」と言い、ウェブ主審が西村第4審判とはタンデム(二人乗り自転車)を漕ぐ相棒と信頼を寄せる呼吸ぴったりで2010W杯の決勝戦オランダvsスペイン戦のキックオフが、刻々と近づいてくる!

【写真上】W杯2010南ア大会準決勝オランダvsウルグアイ戦で第4審判を務めた西村雄一国際主審。
【写真下】W杯2010南ア大会決勝戦オランダvsスペイン戦の主審を、英国ハワード・ウェブ国際主審が担当する。

ムラの神々

パーマリンク 2010/07/10 23:57:27 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 仕事先の近くに、ムラの鎮守の森がある。
 梅雨の晴れ間の 暑さしのぎに お参りへ。

 広くて、うっそうとした杜をすすむと、水神、庚申様、山ノ神、天王社、金比羅権現などおおぜいの神様がならんで鎮座されている。

 この神社は天照皇大神が祀られている。
 例祭、大祭も伊勢神宮の暦にならってすすめている、とは、
 居合わせた氏子さんのお話しで聞いた。

 
 それにしても なんで山の神、金比羅様、庚申神らまで、勢ぞろいしているのだろう。

【写真】ムラの鎮守の森。(本文とは関係ありません)

いちばん。 愛知が一番。

パーマリンク 2010/07/09 00:05:04 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 パンフレット棚に、小さなポケット版・県勢要覧が。
 ご自由に お取りください! 名古屋・丸の内官庁街で。
 
 平成20年度数値が中心の平成21年度版だった。
 (新作へ型替え間近なので、アウトレットセールなのだろう)


 愛知県が全国1位の主な項目なるページも。
 題して”あいちばん”

 3世代同居の世帯数:204,745世帯は全国シェアー6.0%で「一番」だそうな。(H17.10.数値)
 愛知県の世帯数は295万世帯ぐらいだから、100世帯に7世帯くらいが、3世代同居の家庭となる。

 「菊」の花の産出額 259億円で全国シェア32.4%。
 「しそ」81億円(59.1%)、「うずら卵」29億円(68.6%)。

 「うわ薬かわら・塩焼かわら」 360億円(74.1%)
 「電動工具」  1322億円(57.3%)
 「カーエアコン」5209億円(60.8%)

 「完成自動車の輸出」44,307千トン(47.0%)
 「陶磁器の輸出」     127千トン(63.1%)、などなど。
 

 犬の登録頭数が、458,224頭(6.8%)で、全国の”いちばん”。
 1世帯1頭とすると、飼い犬の居る世帯数が、3世代同居世帯数の倍くらいになるという。
 妙な後味のする、愛知が”いちばん”だった。

光化学スモッグ注意報 発令

パーマリンク 2010/07/08 21:13:37 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 突然 館内放送が流れてきた。

 「本日午後2時30分、愛知県に光化学スモッグ注意報が発令されました」「外にいて、のどが痛くなったり、気分が悪くなったら、うがいをしたり、涼しい木陰で休んだり、なるべく室内に居るようにしましょう」!!

 「春日井市朝宮公園定点観測所で光化学オキシダント濃度が基準を超えているのが観測された」


 片や、食中毒注意報が発令され、「手を洗いましょう」「食材は温度管理の行き届くところで保管しましょう」「食材は煮るなり焼くなり、よく加熱処理をしましょう」ともきた。


 たまたま所要で名古屋官庁街の庁舎の中に居て、遭遇した注意報発令。
 そういえば、入り口には霧吹きノズルの消毒薬が。
 「新型インフルエンザ感染(汚染?)予防のため、手の消毒をしましょう」「ご自由にお使い下さい」とあった。


 梅雨の晴れ間というのに、本日は「真夏日」となっていた。
 人口750万人ちかくに、「知らせる」「奨める」「予防する」のは、
 大変なことだなあ・・。
 
 愛知県の人口は、7,416,133人だそうな。
 (2010年 6月 1日現在)

<< 1 ... 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution