ページ: << 1 ... 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 ... 283 >>

芝生の校庭 素足で体操

パーマリンク 2010/09/10 00:14:52 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー, 五条川の四季



 ついに見つけたり、芝生の校庭!!
 名古屋市東区 東桜小学校。

 運動会のシーズンで、4、5年生が 組み体操の練習中。
 生徒も先生も 全員 裸足。

 素足の裏から、土の感触をつかみながら、
 嬉々として 真剣に なんども組みの練習・・。

 都心の、ビジネス街で、ビルの谷間に小さめのグラウンド。
 子どもたちが、転げながらも のびやかな笑顔がうれしい。

 小中学校の校庭は、緑の芝生の運動場に限る。
 なんで この国の教育界は、芝生の運動場にしないのか!

刈谷ハイウエイオアシス 盛況

パーマリンク 2010/09/09 07:57:00 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 
 2005年愛知万博(”愛・地球博”EXPO '05)
 中部国際空港と高速セントレアラインの開通。
 名古屋港をまたぐトリノ3大橋と伊勢湾岸道路の開通。

 刈谷ハイウエイオアシスは、NEXCO中日本のSAや、
 岩が池公園を包み込むエリアに、株式会社法人で設立。

 うたい文句は、
 グルメ・お土産・カルチャー・健康など、
 「楽しい」「嬉しい」「美味しい」が いっぱい!!
 朝から夜まで、とことん遊ぼう!

 あれから5年。
 地域おこし、まちおこし、地産地消、などなど、
 ”地域活性化”の掛け声、思い入れのオンパレードの中、
 成功し、みんなに喜ばれている(と、拝見する)。

 とくに「産直市場オアシス」の盛況が うらやましい。 

名古屋TV塔 今昔

パーマリンク 2010/09/08 00:19:44 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 ミレニアム猛暑日。
 (千年に一度のサイクルの猛暑日続き、だそうだ)

 猛暑に見上げた名古屋TV塔。
 「Thank You メモリアル・キャンペーン」
 ~もう一度、あなたに会いたい~を展開中。

 2011年7月24日。
 いわゆるアナログ放送が日本から消える日。

 「テレビ塔」を卒業し、リニューアル工事をして、
 「文化発信のシンボルとして、”新タワー”に生まれ変わる。
 今の姿を見られるのは、その日まで。

 1953(S28).9.19.着工し、十月十日(とつきとうか)後、
 1954(s29).6.19.に完成した。

 2011(h23).7.24.退役する。57歳早期退職か。

 開業当時、”名古屋のエッフェル塔”の誉れが なつかしい。

【写真】(上)完成したテレビ塔と周辺の街並み。(下)テレビ塔開業当日の様子。長蛇の列。クスノキ、ケヤキの街路樹の若木が植樹された。いずれも名古屋テレビ塔㈱HPから。

名古屋高速 4号東海線 部分開通

パーマリンク 2010/09/07 10:37:43 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 名古屋高速道路 高速4号東海線。
 都心環状線:山王JCT~伊勢湾岸自動車道東海JCT

 山王JCT~六番北IC(2.8KM)が、
 2010.9.4.部分開通した。

 国道1号線六番一丁目交差点の北までつながった。
 R1で西から、名古屋港方面から、アクセスがしやすい。

 3号大高線堀田ICや、5号万場線ICの出口の渋滞は、
 どれだけ緩和されるだろうか。

 早く東海JCTまで、4号東海線の全面開通が待たれる。

養老SA 木陰の休憩所

パーマリンク 2010/09/06 00:53:41 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

(さりげなく丸いイス)(げんこつやまのたぬきさん)


 猛暑日の高速道路。
 水分補給に 名神高速 養老サービスエリアへ。

 休憩所の端に、昔の雑木林が 木陰の休憩所に。
 熱風であっても、木陰をくぐってくる風はしのぎやすい。

 丸~い イスが。
 「遊びの歌の 振り付け絵」!
 こりゃ 愉しいわ。

(ちゃつみ)(おちゃらか)

<< 1 ... 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution