ページ: << 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 283 >>

晩秋の 赤い花         (1128)

パーマリンク 2011/11/10 00:09:55 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 晩秋

 庭先に 見つけた 赤い花

 名前は知らない

 そそとして 気取らないところが 好き

やっぱり芝生の運動場はいい  (1127)

パーマリンク 2011/11/09 01:07:13 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 子ども未来園(保育園)

 今年の夏、芝生張りをした。

 園児たちが 裸足で遊んだり、遊戯をしている。
 これがいい。

 裸足の足裏から感ずる、あの感触。
 幼児にぜひ身につけて欲しい、あの感触。

 どんな小理屈こねるよりも、
 おとなの小理屈を語るよりも、
 身体で覚える、あの感触。

 こんな園庭の保育園なら、
 孫もひ孫も 通わせたい!

誕生日プレゼント     (1126)

パーマリンク 2011/11/08 00:44:22 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 外出から帰ってきたら ポストになにやら・・。
 心当たりがあまりしない お届けモノ。

 包みを開けたら お誕生日プレゼント。
 そうか もうじき ン歳だよな。

 00年金友の会から・・。
 うれしいような くすぐったいような・・。

 「らくらく炊きたて 赤飯おこわ」
 ・・・あとは炊飯器で炊くだけ!

 (でもさぁ 不重宝で 厨房入りは不得手でさぁ)

 無洗米もち米付き 国内産100%
 2合用/お茶碗約4杯分
 豆からの自然な色の煮汁・ごま塩 付き

 長寿を祝ってくれて ありがとう
 よろこんで いただきます・・!

深秋の 城下町          (1125)

パーマリンク 2011/11/07 07:45:28 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 A事務所へ行く先は 城下町のど真ん中。
 城下町のど真ん中を通りぬけることになる。

 このごろ 平日も観光客が多くて、
 ごめんなさい、通してちょうだい・・と、
 ノロノロ運転で そっと通らせてもらう。

 カメラを向けるときには、人さまの姿・顔が写らないように タイミングをはかる。

 それでも 姿形から だれだかわかってしまうショットもある。

 どうか 御本人さんにとって 不都合なアリバイ証拠写真になりませんように、と祈る。

四季桜(十月桜)        (1124)

パーマリンク 2011/11/06 01:00:12 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 通りかかった小学校。
 校庭の先に 白い花の樹

 近づいたら ”四季桜”だった。
 ”十月桜”とも言われる。

 
 春先には 三寒四温であたたかくなる、というが、
 秋が深まるときには 何というのだろう・・。

 残暑のぶり返し、暑さの揺り戻し・・
 
 四季桜も 戸惑うことだらけの この秋。

 来春も 元気に花をつけてくれ・・。

【写真上】羽黒小学校校庭南側【写真下】五条川堤

<< 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution