ページ: << 1 ... 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 ... 283 >>
今年の冬は 木枯らし以上に 厳しい。
五条川 サクラ並木。
いつもと変わらないみたいだが。
何かが 違う・・。
見る人の 気持ちのせいか・・。
派遣切り。
大津波の第一波が 行き着くかに見えたらば、トップニュースでなくなる世情・・。
速報、共振増幅が目立ち、蓄熱保温が効かない。
“100年に一度”の大津波は、
第二波、第三波・・が根こそぎ押しつぶし、
産業基盤、生活様式を、跡形無いまで破壊し尽くすのに・・。
*******
労働者派遣法は‘04年改正で製造業の派遣が解禁された。
人件費対 効率効果が つかみ易い、
増産・生産調整の調整弁にぴったり、と法制が設計された。
派遣先(受入れ先)は労働契約上の債務を負わず、
派遣元(派遣会社)は、登録型派遣制を盾に、
派遣切りイコール派遣解除、寄宿舎退去通知。
「“違法ではない”手続きで」進んでいる、というのか、
報道、評論も 矛先が鈍い。5年先10年先も見えない。
*******
働き手の“自己責任”として、
“夢”を持ち“身を修め”“生きる術・技”を修得する。
“やる気”で前へ進む、社会の仲間を、
企業も加わって、“支え”“援け”“教え”“育む”時!でなかろうか。
“そこそこに働き”“そこそこに好きな時を過ごしていく”、
“寄らば大樹の陰”では、 転覆転落、消滅は避け切れない。
*******
それにつけても・・・、
人材派遣業企業の自己責任、社会的使命・責任は・・?
派遣切り、期間工切り、非正規社員の解雇、・・・。
本社からの生産調整(減産)指示に、
工場採用非正規従業員を 急ブレーキで即就労解除。
正規社員も2直交替制操業勤務の停止、・・・、
週休三日制へ移行。
リストラ・効率化のため、希望退職者募集。
新卒採用内定取り消し、・・・。
地方現地法人子会社の操業停止、雇用契約の中途解約、・・・、
下請け・外注先へ内示発注の取り消し、・・・。
*******
「ヒト・モノ・カネは三大経営資源」、
「企業は“人”なり」と言っていた経営者が、
企業存続のため、
「100年に一度の金融・経済危機を乗り越えるため」、
「多少の痛みを伴うのは止むを得ない措置だ」と大合唱。
今期の利益「額」を見栄え良く、投資家に評価されるため、
わが身を守るため、「ヒトという資源」を、
いとも簡単に切り捨て、防寒具も持たせず寒空に投棄する。
投棄された“産業廃棄物”“粗大ゴミ”は だれが面倒見るのか。
「人道」の路傍に“人”を放り出すとは。
なぜ性急に“不法投棄”の道を突き進むのか。
投棄された市町村では、大わらわで(市民の税金を投入して)、
リユース・リサイクルの救命・救済、人材活用に狂奔させられる。
*******
「わが社は企業市民として、地域、環境と共生する社会的責任を果たします」とのたまったのに、“人”をポイ捨てして知らんぷり。
何かが おかしい。
*******
「わが社は 環境企業として、乱伐させた熱帯森林に植林しております」、
「砂漠化が進む荒れた草地に木を植えています」。
その口が乾く前に、
その企業が「人材」を皆伐・放棄している!
何かが おかしい。
「経営責任」・・・。 「株主責任」は・・・。
「企業の社会的責任」は・・・。
“人”“ヒト”の叡智は まだまだ「チカラがある」と信じるが・・。
*******
「派遣切り」問題が 毎日報道される。
「派遣社員」派遣契約の「中途解除」「契約更新停止」。
「期間工(期間従業員)」の期間満了・中途での「雇い止め」。
「正社員採用内定者」の「内定取り消し」。
契約中途解約回避、解雇回避、要員配置見直し、ワークシェア、
さらには休業手当、減給、雇用調整助成金活用など、
どんな施策を練ったのか、解雇回避に最大限の経営努力をしているのか。
厚生労働行政の現場、労働委員会、企業誘致した市町首長の“救命救急行動”が行なわれているのに、永田町(ワシントン?)大本営発表情報しか出てこない。
新聞テレビ・マスメディアからは、緊急・応急対策ばかりで、
津波の構造解明、海流変移、地軸変化など、さっぱり見えてこない。
*****
こんな経営の風潮では、
次は 下請け切り、外注切りの津波がすぐにやって来る。
天変地変・非常時補完のため確保された、複数制の下請け先・外注先が、残留競争に巻き込まれ、切捨て・選別される。
*****
冬の日暮れ時。
外から帰ってきた五歳の孫が 大声で呼んでいる。
「ねぇ! すずめさんが 並んでるよ!」
( ・・・ ?)
「はやく 出てきて! 見てごらん!」
はじめは20羽ぐらい。
どんどん増えて ずら~り!と整列。
「きょうのお泊りは どの樹にしようかって、お話ししてるんだね・・。」
( ・・・ !)(すずめが寄り合いしてる)
<< 1 ... 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 ... 283 >>