ページ: << 1 ... 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 ... 283 >>

景観 心配り : 目隠し 花活け 紅一点消火器

パーマリンク 2009/01/28 11:55:03 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 うだつの上がる町並み・美濃市。
 :国選定美濃町重要伝統的建造物群保存地区:

 町並み地区へ向かうバス通りで 見かけた。
 エアコンの室外機やプロパンガスボンベなどの格子戸作りカバー。
 町内自警消防の消火器の備えも うれしい。

 改築改装助成金があるとか、ないとかはともかく、
 木造家屋で長く暮らす。
 便利不便、もの入り云々より暮らし方を添わせる。

 気候風土に合わせ、時代に合わせ、
 おたがいさま、おかげさまで暮らす。

 暮らしてみたくなる町並み。
 人びとの心意気、心配り、気配りがあたたかく 美しい。

半鐘 

パーマリンク 2009/01/27 09:29:10 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「うだつの上がる町並み」美濃市で、
 ”半鐘”に気づいた。

 火の見櫓の上でなく、町屋の軒先に。

 火災、洪水などの警報に打ち鳴らす。
 
 今もこの町では いつでも使える状態だ。
 ひとびとの心意気がうれしい。

高賀神社 参拝。 円空像。

パーマリンク 2009/01/26 23:51:10 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 板取川を上へ、関市洞戸(旧・洞戸村)高賀神社を訪れた。

 農耕の神、祖霊の山、・・”高賀さん”。
 板取川沿いに入るとき、
 和紙の里、うだつの街・美濃市を通るとき、
 いつしかたどりつくのが、高賀山、高賀神社。

 「四季の香り」というなら、高賀神社が そのものだ。
 きょうも 大寒の香り。
 高賀の神水のありがたみが 理屈を超えて伝わる。

 「円空仏」の円空上人。
  高賀神社内の「円空記念館」。
 「高賀癒しの郷」で“癒しのひととき”が心地よい。
 

ヒヨドリ

パーマリンク 2009/01/25 02:31:00 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 裏庭にナンテン。
 その実を きょうもついばみにやってきた。

 モズ・・?
 尾は長いが 赤みがない。

 ムクドリ・・?
 全体に灰黒色だが、こちらは尾が長い。

 ヒヨドリ・・?
 ツバキが花咲くと毎日来るから、
 やっぱりヒヨドリかなぁ。

ナンテンの実も好物だから、ヒヨドリだろう。

新たな成長の基盤を築くために行動する

パーマリンク 2009/01/24 22:46:37 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

「われわれの労働者は この危機が始まったときと同様に生産的で、変わらず独創的だ。」
「われわれの商品やサービスは、先週や先月、昨年と変わらず必要とされている。」
しかし、
「やり方を変えず限られた利益を守り、嫌な決断を先送りする時代は、確実に過ぎ去った。」
 今日からわれわれは元気を取り戻し、ほこりを払い、この国を再生させる仕事に取り掛からなければならない。


 至る所にわれわれが為すべき仕事がある。
 現在の経済状態には、大胆で迅速な行動が必要だ。

 われわれは新しい仕事を創り出すだけでなく、
「新たな成長の基盤を築く」ために 行動する。

「商業を潤おして、われわれを結び付ける道路や橋、配電網やデジタル回線をつくる。」
「科学を正当に位置付け直し、技術の驚異や巧みを使って、医療の質を向上させ、そのコストを削減する。」
「太陽や風力、土壌を利用して、自動車を動かし、工場を稼動させる。」
「新しい時代の要望に応じるため、学校や単科大、大学を改革する。」

 われわれはこれらをすべて成し遂げることができるし、成し遂げるだろう。

***2009.01.20.オバマ米第44代大統領就任演説(共同通信)から引用***

<< 1 ... 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution