ページ: << 1 ... 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 ... 283 >>

お・あ・し・す 運動

パーマリンク 2009/02/12 23:54:43 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

- あいさつは 大きな声で 親も子も -
 
 「お」はよう
 「あ」りがとう
 「し」つれいします
 「す」みません

 ○○市 青少年育成市民会議△△支部 ○○市 教育委員会


 これは 仕事先で出かけた町で行なわれている、
「お・あ・し・す 運動」の啓蒙看板。

 

いいところ再発見!MAP : 木曽川流域観光圏(7)

パーマリンク 2009/02/11 02:36:02 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

===ゆったり温泉===

=日帰り温泉=

「美人の湯:かかみがはら」¥大人@750円
       各務原市蘇原申子町1-1
       http://www.bizin-yu.co.jp/
「湯の華アイランド」   ¥大人@750円   
       可児市土田4800-1
       http://www.spa-yunohana.com
「天然温泉:三峰」    ¥大人@700円
       可児市大森1748-1
       http://www.mitsumine-onsen.com
「犬山市民健康館:さら・さくら」¥大人@500円 
     犬山市前原橋爪山15-2
       http://www.city.inuyama.aichi.jp/links/sara-sakura

※※「愛知・岐阜 木曽川流域観光圏」リーフレットから抜粋作成※※

いいところ再発見!MAP : 木曽川流域観光圏(6)

パーマリンク 2009/02/10 04:37:46 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

===ゆったり温泉===

=温泉の宿=

 温泉は 犬山温泉「白帝の湯」。
 ※昼食パック=入浴と お食事 のサービスもある。

「犬山館」       昼食パック:@4,000円~
    犬山市犬山大門先50-1
       http://www.geocities.jp/inuyamakan
「臨江館」       昼食パック:@4,620円~
    犬山市犬山西大門先8-1
       http://www.ocn.ne.jp/~rinkokan
「名鉄犬山ホテル」   昼食パック:@3,200円~
 犬山市犬山北古券107-1
       http://www.m-inuyama-h.co.jp
「迎帆楼」       昼食パック:@6,000円~
犬山市犬山北古券41-6
       http://www.geihanro.co.jp
「八勝閣みづのを」   昼食パック:@6,000円~
 各務原市鵜沼南町6-264
       http://www.mizunowo.yad.jp

※※「愛知・岐阜 木曽川流域観光圏」リーフレットから抜粋作成※※

いいところ再発見!MAP : 木曽川流域観光圏(5)

パーマリンク 2009/02/09 00:32:18 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

=季節の お楽しみ(2)=

 ホタル
       地元住民が大切に守っている大自然
       (5月下旬~6月中旬)
       各務原市:迫間川
       (6月上旬~6月下旬)
       各務原市:大安寺川。廿屋川。川浦川。
 ハナショウブ(花菖蒲)
       初夏の楽しみ
       6月上旬~6月中旬
       犬山・栗栖ハナショウブ園
 ハ ス
       ピンクやめずらしい白い花も咲く
       7月上旬~7月下旬
       各務原市鵜沼・翠池(よしいけ)
 ヒメコウホネ
       絶滅危惧種のヒメコウホネの群生地
       7月上旬~9月下旬
       可児市・薬王寺
 アメリカフヨウ
       直径20cmにもおよぶ巨大な花も咲く
       7月下旬~8月上旬
       国営木曾三川公園かさだ広場:各務原市川島町
 コスモス
       風にゆれるコスモスが秋を はこぶ
       10月上旬~11月上旬
       美濃加茂市:日本昭和村
 紅 葉
       お寺や庭園で見る紅葉はまた格別
       11月上旬~12月上旬
       美濃加茂市:正眼寺。 各務野自然遺産の森。
       可児市:春秋園。可児川下流域自然公園。
       犬山市:寂光院(もみじ寺)、桃太郎公園。

※※「愛知・岐阜 木曽川流域観光圏」リーフレットから抜粋作成※※

いいところ再発見!MAP : 木曽川流域観光圏(4)

パーマリンク 2009/02/08 00:54:26 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

=季節の お楽しみ(1)=

 ワカサギ釣り
       ボートに乗りながら ゆったりと楽しめる
       11月~3月
       入鹿池
 サクラ
       花見の名所がいっぱい。春はウキウキ気分。
       3月下旬~4月上旬
       新境川堤(新十郎桜)。国宝犬山城。犬山城東木曽川沿い。
       桃太郎公園。五条川堤。欄丸ふる里の森。
       花フェスタ記念公園。小山観音。岩屋観音。
 カタクリ
       森の妖精といわれるカタクリの群生地。
       3月下旬~4月上旬
       可児川下流域自然公園。 明治村。
 新 緑
       木曽川・飛騨川国定公園でもある。
       すがすがしい新緑の季節は 格別。
       4月中旬~5月下旬
       鳩吹山。明治村。尾張富士。入鹿池。日本ライン。
       猿ばみ城展望台。各務野自然遺産の森。日本昭和村。
 ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)
       雪が降り積もったように真っ白な花が咲く
       5月上旬~5月下旬
       入鹿池南:ヒトツバタゴ自生地
 バ ラ
       世界一のバラ園で世界一のバラが楽しめる
       5月下旬~11月下旬
       花フェスタ記念公園

※※「愛知・岐阜 木曽川流域観光圏」リーフレットから抜粋作成※※

<< 1 ... 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution