ページ: << 1 ... 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 ... 283 >>

芽吹き (平戸つつじ)

パーマリンク 2009/04/13 01:30:43 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 勝手口の平戸つつじに、花芽がふくらんできた。

 ことしはちょっと早目に新芽が出揃ってきたな、と見ていたら、
 きょうは花芽のふくらみを見つけた。

 やっぱり、いつもの年より、早め早目に成長する。
 地球温暖化のせいだとか、異常気象だとはいうつもりはない。

 この一年、元肥、追肥の施しが足らなかったので、
 自己防衛の本能で、小粒な新芽、小粒なつぼみでも、
 早くから花を付け、自分のいのちを永らえさせようとしているな、と思えてくる。

 小さな苗木で植えてから もう40年以上。
 いまでは、勝手口をまもる大事な用心棒。

花じゅうたん。花吹雪。

パーマリンク 2009/04/12 10:14:43 著者: モリゾー
カテゴリ: 五条川の四季

 花吹雪、吹き始める。
 
 つぼみからサクラ咲くの開花宣言が、3月お彼岸の数日後。
 ソメイヨシノ満開まで ことしも10日くらいかかった。
 花冷えの期間が長かった。

 ところが、満開となったとたんに、初夏並みの陽射し続き。
 満開3日と続かず、花吹雪。
 サクラ並木の堤防道路は、花じゅうたんの花びらを巻き上げて、クルマが通る。

 周りは 地吹雪と花吹雪。
 お店屋さんの店の中まで花びらが吹き込んでいる!!

この春「サクラ並木」「犬山祭 山車」 最高の傑作写真

パーマリンク 2009/04/11 00:38:31 著者: モリゾー
カテゴリ: 五条川の四季

 この春、最高の傑作作品となったサクラ写真:

 「五条川のサクラ並木」
 犬山羽黒 旧41号歩道橋 中段から五条川のサクラ並木。
 そして わが尾張富士を遠望するの構図。

 言うことなし! 自画自賛の最高写真だ。

 この春、最高の傑作作品と言われる、犬山祭 山車。
 からくり人形の、針綱神社奉納からくり演舞の図。

 当地の写真愛好家:Ichikawa Rouさん撮影。
 地域ホームページ犬山羽黒の「フォトギャラリー」を担当していただいているカメラマンさんの秀逸作品。

 犬山城下町の町並み・景観保存のため、電線の地中化工事が完了したので、犬山城天守閣、城郭、針綱神社、からくり人形奉納演舞ひろば、本町通りが わずらわしい電柱電線にさえぎられることもなく見通せるようになった。

 Rou Ichikawaさんも、「素晴らしい絵になりました」と言われる最高の秀逸作品を投稿していただいた。

【写真下】提供:ご当地写真愛好家:Ichikawa Rou氏。
2009.4.4.~5.犬山祭り。山車の からくり人形の奉納演舞。

夜桜お花見 そして お月見。

パーマリンク 2009/04/10 02:42:38 著者: モリゾー
カテゴリ: 五条川の四季


 きょうは満月の夜。
 お月見に出よう!と声かけしたが、幼な児の孫だけがきた。

 ふたりでデート。ライトアップされたサクラ並木へ。
 「記念写真を撮って」とせがまれたが、
 ケータイカメラではねえ・・。

 見どころはいっぱい。 夜桜見物の人影は きょうも多い。
 あっちこっちと 花見を楽しむ。

 「お月見のお月さん。何処へ行ってもついて来るよ!」と大喜び。
 お花見とお月見のツーショットはむつかしかった。

サクラ 2題

パーマリンク 2009/04/09 15:38:21 著者: モリゾー
カテゴリ: 五条川の四季

 八重桜。
 庭先の八重桜が わたしも忘れないでね、と咲き競う。

 五条川のサクラ並木。
 昼間ばかりが サクラではない。
 月夜に浮かぶサクラ花も 忘れないでね・・と。

<< 1 ... 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution