ページ: << 1 ... 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 ... 283 >>

にほんごで あそぼう

パーマリンク 2009/06/12 21:46:25 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

いたち たぬき いち 1
かに かとり に 2
さんま まつり さん 3
おはし の おはなし し 4
たまご とる たま ご 5

ふろく ふとる ろく 6
バナナ バトル ナナ 7
はちまき まきとる はち 8
きゅうり りとる きゅう 9
ジュース ストロー ジュー 10。

1から10までの すうじあそびでした。

「前向きに善処します」(政治家用語)

パーマリンク 2009/06/11 01:24:32 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「政治家用語」というのがある、と聞いた。
 「善処」「前向き」「厳粛」がその典型だそうな。

 ”厳粛に受け止め、前向きに善処します”。

 事態を厳粛に受け止める・・・
 ・・・その場に居る者が一様に真剣な雰囲気を保とうとする様子。
 ・・・自己に不利益な状況に直面した政治家や政府高官が用いる決まり文句。

 前向きに検討する・・・
 ・・・考え方が発展的・進歩的である、と言いたいらしい。
 ・・・質問者の要望に沿うような対策を講ずる用意が無いわけではないという意味の、政治家や役人独特の もって回ったあいまいな発言としても用いられる。

 善処する。うまく処理すること・・・
 ・・・政治家の用語としては「さし当たっては なんの処置もしないこと」の表現に用いられる。

 ここまで言い当てられると、うなるしかない。
 なんでも・・新明解国語辞典(三省堂)で見つけた解説だとか。

ステンドグラス (中日ビル)

パーマリンク 2009/06/10 22:44:56 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 名古屋栄 中日ビル。
 一階で。

 景色は中日ビルの横顔。
 行灯型の 広告?と思いきや、
 ステンドグラス。

 この国が 巨大な前方後円墳を築く、
 定住稲作文化が絶頂だったころ。
 メソポタ二ア文化圏では ガラスが出現したとか。

 「綺麗を透かして見えるもの」を愉しみ、
 思いを深くするステンドグラス。

 とくに説明文も由緒書きもない。
 あるがまま。
 見る人が思いを描くに勝るものはない。

五条川 歩道安全柵

パーマリンク 2009/06/09 23:43:41 著者: モリゾー
カテゴリ: 五条川の四季


 五条川堤。
 サクラ並木。

 近ごろ 歩道安全柵が新しく取り付けられた。
 数十メートルの区間だが 落ち着いた色合い。
 足元もしっかり。クルマガードのバーもある。

 堤防寄り私有地提供による歩車道兼用地化かな。
 安全に安心して歩けて 助かる。

 建設省河川局の”ご指導”で「よい子はここで 遊ばない!!」などと、立て札建てれば責任転嫁できた時代から、
 自分たちの安全は、自分たちの負担で 自分で守る時代へ。

初夏の五条川 虫捕り?

パーマリンク 2009/06/08 01:20:36 著者: モリゾー
カテゴリ: 五条川の四季


 孫にせがまれて 虫捕りに。
 あいにく やぶれた虫捕り網に ひと騒動。
 魚釣り用のタモで お出かけ。

 目ぼしい虫に 会えず。
 泣く子と 地頭には 勝ち目が無い。
 ならばと 五条川の中へジャブジャブ(保護者同伴で)。

 魚は お昼寝? さっぱり見つからない。
 ザリガニの子どもを ゲット!! 虫かごではお手上げ。
 パチリと 写して、川へ帰す。 バイ バ~イ!!

 

<< 1 ... 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution