ページ: << 1 ... 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 ... 283 >>

皆既日蝕 (46年ぶり)

パーマリンク 2009/07/22 22:29:44 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 2009年 7月22日(水)。
 46年ぶりに 皆既日蝕 天体ショー。次は26年後。

 晴天域へ 豪華客船で観測ツアーが人気とか。
 新婚旅行を このツアーに選ぶ人。
 人生を変えた皆既日蝕に再会しに来た人・・。

 樹齢1600年の屋久スギのカーボン分析から、
 太陽活動変動と平均気温変動は相関する。
 この50年間の温暖化がプラス5℃の上方乖離は、
 化石燃料などCO2過多か・・。

 長生きして、金冠日蝕ツアーかダイヤモンドリングツアーへ出かける夢を目指そうか・・。

記録的短時間大雨  (雨量観測局)

パーマリンク 2009/07/21 01:41:16 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 活発な梅雨前線の影響で記録的な豪雨に見舞われた山口県防府市。
「1時間に90.5ミリなど、80ミリ以上の猛烈な雨となった・・。」

 そんなに降ったら「記録的短時間大雨」では?と思ったが、一時間に100ミリ以上でないと呼ばないようだ。
 土砂崩れが発生し、特別養護老人ホームを直撃した土石流が人命を奪うなど被害が大きく出た。

 近くの丘陵地帯に、愛知県犬山浄水場。
 かたわらに「犬山雨量観測局」。
 尾張東部では1時間当たり降雨量が20ミリ以上で大雨注意報、40ミリ以上で大雨(洪水)警報が出る、と聞いたな。

 天の恵みの雨。命の源の上水道。
 木曾川の恵みに感謝するが、命をも奪う暴れ水は哀しい。

わらぞうり作り  ・・・小弓の庄

パーマリンク 2009/07/20 21:39:26 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 ことしも「わらぞうり作り」の日。
 定員は先着20名様の予定だったが、ことしも大勢のご来場。

 はじめて「わら」を手にする人も。「縄を編む」ことは至難の技との反省から、代用の「ビニールひも」を芯にする。

 もう5回(5年)以上も教えてもらった人は、一緒に来た人の面倒見がいい。お気に入りのぞうりは、上履き用にして毎日履くとか。
 「素足にわらぞうりは、気分好くて健康にもいい」とご満悦。

 初めての人でも2時間で一足分は作れるように、スタッフがあらかじめ「わら」を打っておく。「わら」もスタッフが稲刈り後貯えて置く。
 「こんどのしめ縄つくりは、いつですか?」の声に、苦労も吹っ飛ぶ。
 しめ縄作り講習会は、11月下旬です。

再会・・・・現代の鬼師・眞鍋銀桜さん

パーマリンク 2009/07/19 02:45:34 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「鬼っこ」。
 ・・・・・この笑顔。

 現代の鬼師・眞鍋銀桜(まなべいちろう)氏の創作作品。
 おととし、「ORIBEX 器・暮らし展MINO」で出会った。
 以来、毎日「おはよう」「ただいま」と声を かける。

 瓦窯元の家に生まれ育ち、若くして、魔よけの鬼瓦の制作へ。
 京都、奈良、東京、全国各地の神社仏閣の鬼瓦の復元、修理、復原を制作。
 「妙心寺、知恩院、湯島天神あたりでも 見られますよ」
 きょうORIBEX展で、再会した折り、そっと教えてもらった。

 鬼を手がけて50余年。瓦窯元は大勢の後継者に囲まれる。
 新作の「唐獅子」。あやかって「阿吽の」人生を学びたい。
 (「アの雌が右手、ウンの雄を左手に置いてやってね」・・)

【写真】上:「鬼っこ」。この笑顔、一度見てしまったらもう二度と忘れることはありません、と評される、鬼師・眞鍋銀桜氏の創作作品。
【写真】下:「唐獅子」。瓦窯元、鬼瓦はじめ数多くの文化財修復等を手がけた精魂が、手作りするあたたかさ。鬼師・眞鍋銀桜氏の新作作品。
京都「新古代鬼工房」http://www.oni-gawara.jp/

皇帝ダリア

パーマリンク 2009/07/18 23:47:01 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 ご近所。
 通るたびに 大きく、太く成長する。

 ことしは たぶん4年目の皇帝ダリア。
 茎は まるで竹そのもの。

 去年は背丈が4㍍ほどになり、
 9月の強風に、枝を傷めていた。

 さて ことしは・・。

<< 1 ... 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution