ページ: << 1 ... 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 ... 283 >>
仕事で 立ち寄ることの多いSA・PA。
東海環状自動車道・ハイウエイ オアシス 美濃加茂・SA。
若木の植栽。 「ソメイヨシノ」。
いままで気が付かなかった。
”高速道路に 桜前線”の 標識看板。
高速道路網のSA・PAに植栽して、桜前線の北上を追う。
ガソリン税率、高速道路通行料など 話題も多い中、
”桜前線”の定点観測を 全国展開するアイデアは、頬がゆるむ。
「木曽川うかい」
かがり火で川面を照らして、夜 鵜飼いする。
「木曽川うかい」では、”昼鵜飼い”も出漁して、
観光客に 鵜飼いを楽しんでもらっている。
地元に居て、鵜飼いには親しんでいるが、
”昼鵜飼い”の様子も 見られて 楽しい。
お盆明けの休日に 東名高速上り線で ちょっと遠くまで使った。
豊田東JCTから岡崎ICまでは、
緩い、長い上り坂でいつも渋滞する。
きょうは休日ドライバーが多いが、渋滞はない。
浜名湖SAで休憩するも、まあ平日並み。
通りがかりに立ち寄った、航空自衛隊浜松基地の広報館。
さすがにここは親子連れでいっぱい。
人気の「全天周シアター」はン時間待ち。
ETC装着車だけ特別割引き。
普通車・軽自動車だけ千円乗り放題。
そのETC車載機は、デイ-ラー店頭でもずーっと品切れ中。
「相変わらず、入荷予定日すらわからない」。
「高速道路・休日1000円乗り放題」:
この”永田町発バラマキ経済対策”は 誰のための経済対策か??
いったい、”誰が得する”経済対策か??!
白い紙に 色鉛筆で モザイクに塗る。
二つ 三つの色を重ねると 新しい色ができる。
黄色に 水色。 うぐいす色。
水色に ピンク色。 うす紫色。
「ねえ なんで こんな色に変わるの?」
「うーん。 ・・・」「不思議だね!」
(幼な子に 見える色の波長では通じない・・!)
「ねえ こんどは 絵の具でやってみようよ!」
「うん そうしよう」
ご近所の「巨木」 ケヤキ。
背丈は 18~20メートルくらい。
毎年の猛暑・日照りにも 元気だ。 水不足の年でも、
五万とあるだろう葉っぱが しおれることはない。
あの伊勢湾台風にも倒れず。
いつかの台風直撃のとき、高所の枝が3枝ほど折れるほどだったが、
この幹は びくとも そよとも 揺らがなかった。
地下数メートル以上のところで ど太い根が四方八方拡がっているのだろう。
胸高 胴囲は160センチくらいになった。
<< 1 ... 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 ... 283 >>