ページ: << 1 ... 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 ... 283 >>
実が付いた!
通りがかりのいつもの住宅団地の街路樹。
やっぱり付いた。実が付いた。
実だけを見たら まるでイチョウの実のように固まって・・。
小鳥が好きそうな顔でもない。
6月には妙な顔の花が咲いた。
雄しべがいっぱい。クリの親戚?
樹形や葉っぱでプラタナスもどき。
シナノキ、トチノキ、ユリノキでもなし。
「小弓の庄」自主企画事業: 正月用「しめ縄作り」講習会
ことしも 11月23日(祝)13:00~
定員:先着 20名。 参加費: 300円(材料費)。
参加者の持ち物: はさみ。 糊。
申込み先: 小弓の庄へ 電話申し込み:0568-68-3767
主催: 小弓の庄 企画運営委員会。
会場の小弓の庄は、まちづくり活動の交流拠点施設として、1999年に復原されてから10年。
米麦・養蚕生糸・竹材・薪炭の産地問屋など商業集積地であった羽黒の地に、1899年ごろ(明治40年すぎ)に「加茂郡銀行羽黒支店(後の大垣共立銀行羽黒支店)」として建てられてから100年。
年明けには創建100年、復原10周年の節目行事も予定されている。
(創建100年、復原10周年を迎えた「小弓の庄」)
鳩山由紀夫内閣が 2009年9月16日夜、発足した。
民主党、社民党、国民新党 3党連立。
「脱官僚政治」(脱官僚依存・政治主導)体制。
「衆議院議員総選挙マニュフェスト(政権公約・政党と有権者との契約)の実現を図る・・。
江戸幕府主権・260年間鎖国政策から、四民平等・開国・積極的文明開化へ大転換させた明治維新。維新後 大久保利通らが「中央集権型の官僚統治」進めて以来の、「”脱官僚依存”政治(家)主導・国民の生活が第一」を掲げる。
810余年前 武士の政治主導へ転換した源頼朝・鎌倉幕府。130余年前 四民平等・国民主権の世へ 官僚統治・中央集権型で大転換させた大久保・明治維新政府。
いずれも1000日・3年間のうちに、統治体制の岩盤・地盤をほぼ固め切った。
3年目の2011年度までに ”固められるか”。
”凄い時代”に 居合わせることができる・・。
「自分の目が黒い」うちに 見届けたい。
2009年8月30日 衆議院議員総選挙。
2009年9月16日 首相指名選挙。
衆議院 鳩山氏を指名。
参議院 鳩山氏を指名。
第93代首相に 鳩山由紀夫氏。
【写真】いずれもNHKテレビから。
”森林税”。 年間22億円。5年間で110億円。
これだけあれば、
もっともっといい「緑化事業」「緑化教育事業」がある。
学校の運動場(グラウンド)を緑の芝生グラウンドにする!!
地盤を改造し給排水散水装置を埋設し、年中緑になる混植で。
供用開始後は、維持管理のすべてを児童・生徒・学生が、自分たちの手で担当する。
知育・徳育・体育・食育の最高峰だと思う。
この国に生まれ、この国に学ぶものは、「この国の水と緑と土」の恵みを 次の世代へつなげることを 学び続ける!!
この国の成り立ち、この国の文化・知恵を知り、生かし続けることこそ、”緑の環境税”に ぴったりではないか。
<< 1 ... 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 ... 283 >>