ページ: << 1 ... 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 ... 283 >>

「竹の紙すき」 (羽黒の竹紙教室)

パーマリンク 2010/02/22 23:33:11 著者: モリゾー
カテゴリ: 五条川の四季

 竹の和紙。 竹から紙すき(紙漉き)。
 「コウゾ・ミツマタから 和紙を漉く」なら、美濃和紙で解かる・。

 竹の繊維は 節まで通って とてつもなく長い。
 かなり硬く、いわゆる(コウゾの)和紙のやわらかさには及ばない。

 若竹を木槌で叩き続けると、ほぐれてきて、「竹筆」が作れる。
 書き味は剛毅で、力強い筆感・・。

 竹で漉くには、一年がかりで漉き糊を作る。

 春 若竹が伸びて竹皮を脱いだころ、伐採して材料を確保する。
 節を外して2~30cmに切り落とし、桶樽に水で竹を漬け込む。
 まるで大根の漬け込みのごとし。 竹本来のアク(灰汁)が出る。

 一年漬け込み寝かせると、竹筒もほぐれてブヨブヨ状態に。
 ほぐしてほぐして繊維を取り出し、糊状の漉き液にする。

 厚手の和紙に漉いたり、ビーズ、草木を入れて漉く。
 漉いた和紙の形は 四角と限らない。 丸良し、三角良し。

 小原和紙のように、絵を描く和紙から、タペストリー。
 手作りの掛け時計の文字盤。ランチョンマット、・・。
 ランプシェード、コースター、絵葉書用紙、・・。

 夢がいっぱい。 癒しがいっぱい。 
 和紙。 和紙に惹かれるのは、この国の恵みの豊かさか・・。


 2月21日から4月4日まで、 犬山羽黒・「小弓の庄」で
 羽黒の竹紙教室 作品展示会が 開催中。

羽黒竹紙工房作品展示会 始まる  2月21日~4月4日 犬山羽黒「小弓の庄」にて

パーマリンク 2010/02/21 23:48:27 著者: モリゾー
カテゴリ: 五条川の四季


 羽黒の竹紙教室の作品展示会が、ことしも始まった。
 「紙すき は知っているが、竹を材料にしてもできる!!」

 ぜひ、ご自分の目で確かめては いかが!

 会場は 犬山市 羽黒 「小弓の庄」(まちづくり拠点施設)  ( 名鉄小牧線 羽黒駅前 南・五条川近く

(会場の「小弓の庄」前景)

奥の細道 侘びの世界 -秋-編   松尾芭蕉

パーマリンク 2010/02/20 11:32:50 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

[ 秋 ]

  荒海や
    佐渡によこたふ
      天の河
                --- 奥の細道 元禄2年--- 

  ※ 有れすさぶ日本海。 夜のはるかな闇の彼方には佐渡の島影が黒々と横たわっている。その中、天高いところに月光が白く浮かび、銀河が横たわって、初秋の冴えざえとした夜空に光っている。天地の寂しさの極みの情景に、俳聖・名匠の魂が輝く。

【写真】長谷川 俊・画伯 画・作。秋。(荒海や)。
「松尾芭蕉 奥の細道 」掛け軸四季揃え四幅組より。

つぶやき太閤持ち:「 かっぱ寿司 」 -1

パーマリンク 2010/02/19 00:32:38 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 長崎ちゃんぽん「リンガーハット」、牛丼「吉野家」、
 カレーうどん「若鯱家」、そして「かっぱ寿司」回転寿司。

 時間が無い! でも小腹が減った!
 外気も寒いが、ふところも淋しい・・
     ・・・こんなときは日常茶飯事。
 臆せず、ファストフードへ飛び込む。

 なかでも回転寿司は 手軽でありがたい。
 早い、安い、おいしさ満腹の、ごひいき横綱は「カッパ寿司」さん。


 「また 行きたくなってしまう」は カッパ寿司さん。
 こりゃあ かなりな太鼓持ちだな。

【写真】「かっぱ寿司」知立店にて。お店のお許しを得てパチリ。

奥の細道 侘びの世界 -夏-編  松尾芭蕉  

パーマリンク 2010/02/18 03:32:49 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

[ 夏 ]  

  閑さや             
    岩にしみ入る
      蝉の声
                --- 奥の細道 元禄2年---

※ なんという静けさだろうか。ふと気がつくと、この静寂の中で蝉の声がする。そえはあたかも岩の中までしみ通っていくように感じがする・・。

【写真】長谷川 俊・画伯 画・作。『旅立ち』から引用。
「松尾芭蕉 奥の細道 」掛け軸四季揃え四幅組より。 

<< 1 ... 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 ... 283 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution