ページ: << 1 ... 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 ... 283 >>
孫が小学生になったとき植えたから、
もう十年以上になる「もくれん」。
白花のもくれんと、赤花のもくれん。
今は 白花の背丈が4メートル以上にもなる。
赤花は 根元が近すぎたか、割り負けして寄り添う。
ソメイヨシノに先立ち、いっせいに咲く。
大空に向かって まるでトランペット。
( いっせいに咲き始める「もくれん」 )
「 企業観相術 」。
なんともチンケなことばだな、と言う声も聞かれたが、
企業を観る眼、事業を見極める眼、ともいう。
新規の事業を始めようとする人の話しを聞く。
カネを集めたい、という。
① なぜカネ(調達)が要るようになったか
② どこへ払うか。 (明日の糧になるか)
③ 見返りに何を獲得するのか
真髄は、
④ その事業とカネは、ヒトの世のためになるか。喜ばれるか。
⑤ 事業に投融資するは、事業の設備や開発人件費
事業をやろうとする本人(ヒト)に投融資するということ。
なんとも、なつかしく ありがたい 座右の銘。
北窓に 小枝が激しく揺れる春一番。
木枯らしどころか、こりゃ台風並みだ。
千葉では瞬間風速38メートル。
全国26地点で、平均風速が観測史上最大になったとニュースが流れる。
黄砂もきびしく、大阪では視界1500~2000mとか。
これでは北京の まち並みだ。
中国・モンゴルの砂漠地帯で風によって空高く舞い上がった細かな砂塵が、上空の偏西風に乗って、朝鮮半島、日本列島上空まで運ばれて、遠く東の太平洋上まで至る。
志し半ばでモンゴルに帰還した「ヨコヅナ」の撒き塩は、さすが天地を揺るがす大きな塩ならぬ「黄砂」。
中小企業新事業活動促進法に基づく、都道府県あて「経営革新計画」承認申請を、年度内に提出しよう!と日増しにさわがしい。
どうやら金融機関が「中小企業支援策の実行中の実績件数かせぎ」の様相。
つい一ヶ月前までは「中小企業緊急雇用安定助成金や特定求職者雇用開発助成金を目当てに、ああしよう、こうしようと右往左往していた。
痛さが骨身に沁みるからトンプクだ、総身に血が回せないから身を削る代わりに栄養点滴注射だ、と対処療法が横行する。
内面から堅肥りにする体質改造食事療法をじっくり地道にやり遂げるプランを、たった3日で作りあげて、駆け込み申請を助長する動きに、うんざりする。
3年先には、シャンとした体質・体型になるように、日ごろからコツコツと積み上げてこそだ、がなぁ。
「 ゆとり創造都市宣言 」
すべての国民が生活にゆとりをもち、充実した自由な時間とうるおいのある生活をおくることができるようにすることは、人間性豊かな社会の建設にとってきわめて重要である。
しかし、わが国の労働時間の現状は、欧米諸国と比較して年間で200時間から500時間も長く、そのことが多くの国民の「家庭の幸せ」づくりの障害となり、豊かさが実感できない大きな要因となっている。
犬山市議会は、ここに「ゆとり宣言」を行い、すべての国民が週に2日は仕事の手を休め、ときどき長い休みを楽しみ、日々に団らんのある暮らしがおくれるよう労働時間の短縮、完全雇用、生活環境の整備等、条件整備に全力を尽くす。
平成3年9月29日
犬 山 市
( 平成 3. 9.29決議 )
( 記録のため 掲載する )
<< 1 ... 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 ... 283 >>