ページ: << 1 ... 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 ... 283 >>
21日ひと仕事終えたところで、訃報に接した。
経営コンサルタントで商業界・チェーストア経営・商人道の、
ペガサスクラブ主宰「渥美俊一」先生がご逝去。
80歳を超えて、ちょっと”おとなしく”されていると仄聞。
あの歯切れのよい、ご宣託に また接したいと願ったが・・。
現地現場現象から見抜く力。 ますます鋭くなっていく。
社長!いまどうする? 3年後どうする? 10年後は?
自分のことばで、自分のvisionを言って見ろ。
人が聞いてわかる姿を、絵を見せるように伝えてみろ・・など。
30~50年後 どんな暮らしの世にしたいのか、貢献したいのか。
あなたのお客さまに伝えているか。それは理解されているか。
今から、君の店へ行って「お客さまに尋ねてみるぞ!」と。
「”流通革命”とは、日常生活の消費の格差解消運動だ 」
箱根の山につどい、流通・商業の面々と、夜更けを忘れて没頭した、
あの熱気の火種が またひとつ見えなくなった。 合掌
【写真上】故・渥美俊一先生の著作群
【写真下】(1)渥美俊一・著『 流通革命の真実~日本流通業のルーツがここにある!~』 2007.3.8.第1刷発行 ダイヤモンド社・発売 @1800e
(2)渥美俊一・著『 商業経営の精神と技術 』 1988.3.1.第1刷発行 商業界・刊 @1505e 2003.6.2.加筆・改定版発行
8月。 ことしも夏まつりがやってくる。
「なかよしふれあい 羽黒の夏まつり」
H22.8月7~8日(土~日)。 するすみふれあい広場。
7日16:00~オープニング。 歌、音楽、踊り・・・。
まつりの名物:テント催事には・・:
なつかしの駄菓子販売
ガールスカウトコーナー
移動児童館
コンピュータ占い
アンパンマン広場(トーマス号がやってくる)
消防体験コーナーも・・:
煙道体験
はしご車 搭乗体験
グラウンドゴルフ 大会・・:
ホールインワン賞
主催: 羽黒地区等コミュニテイ推進協議会
共催: 羽黒地区町会長会 羽黒商工発展会
羽黒婦人会 社会福祉協議会羽黒支部
”アンチエージング志向の”、
宿泊型スポーツ&ジム「健康館(?)」が出現する。
あの「サンパーク犬山」が、
7月20日 リニューアルオープンする。
旧・国民年金健康保養施設「サンパーク犬山」。
2010.2月競売入札で、3月株式会社ビレッジ開発(本社安城市・下村幸真社長・オフィス工場店舗等不動産賃貸&開発、売買、仲介業)へ所有権移転。
下村社長は「犬山は市そのものが日本一の博物館を目指している。当社も文化の発信拠点となるような施設を充実させて、観光客がさらに増えるよう、お手伝いしたい」(7月20日付け新聞広告より)という。
(雨雲の動きレーダー)
活発な梅雨前線。
梅雨明け間近の7月15日、ここ数日の間に400~500mmの大雨となった。
15日はとくに激しく降り、24時間当り雨量が250mmほどにもなり、観測局始まって以来の集中豪雨。
畑もまるで田んぼになって行きそうなほどの土砂降りとなった。
となりの可児市では市のど真ん中を流れる可児川流域の土砂降りで、川の流量キャパシティを超えた。
たちまちあふれた濁流が氾濫した。
木曽川本流まで2KM足らずで、電車の鉄橋や、市道の地下遂道アンダーパスに濁流が直撃した。
市道脇のトラック駐車ヤードの大型トラックも浮き上がって流され、市道地下遂道に差しかかったクルマが次つぎと水没してしまった。
電車は不通、市道は通行止め。
市内全域に洪水警報、市内全戸に避難勧告の大ピンチ・・。
雨が止む頃には、クルマもろとも流されたり、脱出したものの濁流に流されたりと、3人の方が帰らぬ人(行方不明の方も)
となられてしまった。ご冥福をお祈り申し上げます。
【写真】いずれも中京TVから
高速道路サービスエリアで。
”EV QUICK”ポストが新設されている。
相変わらずガソリン車に乗っている身に、縁が薄いが、
EV者利用者には 備えの必須サービス。
「時代だなあ・・」
ハイブリッド車(混交自動車)から電気自動車時代へ。
そろそろ電気自動車へ乗り換えの、
先読みを しておかなければ・・。
【写真】いずれも東名高速・上郷サービスエリア下り線にて
<< 1 ... 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 ... 283 >>